旧街道ウォークを始めた動機について
  1991年11月に人に語った記録に加筆したもの(2005年12月)


何故こんな馬鹿げた趣味を始めたのか、改めて考えてみました。
以下、箇条書に...

01.長いこと(約20年)北海道に勤務した後、埼玉北部に転勤したら周辺には史跡が豊富にあった。最初は車で巡ってた。
02.首都圏ではゴルフが手軽に出来ず、足の運動がしたくなった。
03.発端は当時小学生の子供と、秩父巡礼の札所巡りをハイキングした。寺をNO.順に巡るのは目標があって、最後まで達成したくなる。子供も同感だった。6回6日かかって34札所を巡った。
04.旧道は意外と現在の国道と一致してなくて、車が少なく歩き易い事が判った。
05.歴史小説を読んでその場所を訪ねてみると、イメージが合っていたり、合わなかったりして面白い。
06.歩いて行くと、車で通過しては気付かない意外なハップニングに出会う。歴史で習った史跡はここだったのか、とか村のお祭りなど。
07.足が強くなり、歩きのテクニックも得て、1日で歩ける距離が伸びるのが判る。
08.歩け歩け大会に参加してみると、この種の趣味の人は意外にいて、歩きながら経験談など話し合って楽しい。隣接の東松山市で毎年、”国際3デーマーチ”があり、参加するようになった。
09.事前に地図の上でルートやチェックポイントを設定し、ゲーム性を楽しんでいる。日本全国を股にかけた壮大なオリエンテーリングをしている気分である.
10.仕事を退職した後も足さえ丈夫な限り一生退屈しないだろう。「最後は四国巡礼で野垂れ死でも本望だ」と、妻には言ってる。

まあこんなところでしょうか。